忍者ブログ
気付いたら23歳(遠い目
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

 ディムカを書いた。
今年はクリスマス暇です。
明日は朝一から家庭教師です。笑
PR
黙示録996編
次回出てくるんですがリトラーの小隊には新キャラ続々です。
本編で出す前に、SSに出しとこうと思います。
・イリア・マイナード 育ちは良いのに態度が悪いイクティノスの兄貴。わがまま担当。ブラコン。
・リヒャルト・ウォルツ 育ちは悪いけど性格は良い。世話焼き担当。
・ブルーノ・オドネル 小隊ではやや年嵩の23歳。故郷に彼女あり。ベルセリオス兄弟の父親。

「クリスマスカード?」
「ああ。クリスマスに届くようにしてくれるらしい。書くか?」
「リトラーさんは?」
「メリークリスマスとか言ってられる気分じゃない。」

クリスマスを目前に控えた最前線で、場違いな話題。
塹壕の冷たい土の上に座りながらクリスマスについて考える。
どうやら上は前線に送る物が足りない不満を前線から送らせる分で紛らわすつもりらしい。
やってられないと言った調子でリトラーは笑った。

「同感ですよ。」

イリアも応えるように乾いた笑みを浮かべる。
勘当同然に家を出てきて、今更クリスマスカードなど書けたものか。
ただまぁ、9歳になる弟は喜んでくれるかもしれないが。

兄のやや脚色の入った武勇譚が綴られた手紙をいつも喜んで読むのは弟のイクティノスだった。
両親はイリヤの消息を心配はするものの後継ぎ息子への怒りは隠さない。
代々海軍提督を出しているマイナード家の長男が一兵卒で陸軍に入るなど許されないことだった。

「お前、故郷に許嫁とかいないのか?」
「いませんよ。そんなに古風な家じゃありません。」
「そんなもんか。」
「女性の長い話を大人しく聞くのが苦手なんです。」
「お前、顔良い癖に女にモテないだろ。」
「天は二物を与えず、ですよ。」
「お前なぁ・・・。」
「いたたたた。」

愛嬌の域に達しつつある不遜さを持った部下の頬を抓った。
性格には随分開きがあったが年齢も近い二人は上官と部下の関係ながら古くからの友人のように気安く振舞うことが出来た。
もっともイリヤは誰に対してもこのような態度なのだが。

「リトラーさん、ブルーノの奴が彼女にクリスマスカード書いてますよ。」
「おお、隅に置けないな、ブルーノ。」
「リヒャルト、逃がすなよ。」

戦場ではこういう浮いた話が一番の潤いで、良い歳をした兵士や士官が小学生のように盛り上がってしまう。
さっきまで皮肉な笑いを浮かべていた二人も急いで、しかし塹壕から決して頭は出さずにリヒャルトの所へ駆けて行った。

「レーナ・ベルセリオスへ。お、レーナっていうのか。」
「リヒャルト!お前、音読するな!」

ブルーノに馬乗りになっているリヒャルトは得意顔でクリスマスカードを手にしていた。
必死に抵抗するブルーノの頭を、紫色の髪を撫でまわすように抑えつけている。

「良いなー、クリスマスカードの送り先があって。」
「ま、戦場で彼女の話とかすると死ぬんですけどね。」
「戦争が終わったら結婚するんだ、とか?」
「そうそう。」
「あ、この戦争が終わったら結婚しようって書いてありますよ。」
「ブルーノ死んだな。」
「優秀な部下を失うのは残念だ。」
「祈るな!」

リトラーはリエトヴァ式に両手を握り合わせ、イリヤは十字を切って神に祈った。
二人とも別段信じている宗教がある訳ではなかったが申し訳程度に教会に通っていた。
連邦の細かい地域差はこんなところに表れる。

「ブルーノ・ベルセリオスになるのが待ち遠しい。あ、お前婿に行くのか。」
「いい加減にしろ!返せよ!」
「結婚式には呼んでくれよ。生きてたら。」
「あ、リトラーさん、俺も行きます。」
「俺も俺も。」
「絶対呼ばねーからな!」

えーっと、はい、最近やってることを書いていきます。

大学では法学部なんで、行政法(行政救済法)と行政学が今のメインです。
民法は債権総論やってるみたいですが、こっちはあんまり力入れてません。
あとは、政治学系だとローゼンブルースって学者が日本政治について書いてる奴がありまして
最近はそれを読んでます。
こいつがなかなかに粗い本でして、
「日本には出る釘は打たれるということわざがあり」とか
「Hosokawa Moriichi」とか
何でこんなミスをするのか良く分からない間違いが多いんですよ。
この人、本当に日本研究をしてる学者なのかなぁ・・・。
英語版wikipediaの方が正しいこと書いてあったりするので、なかなか楽しいです。
アマゾンでも買えます→ http://goo.gl/1B6Gn が、おすすめはしません。笑
しかし、英語読む能力落ちたなぁ・・・・。

この前、京都大学との交流会に行ってきました。
夜行バスはクビが凝りますね。
どうやら夜行バスは関西弁では「ヤコバ」らしい。
旧約聖書っぽいな・・・。
帰りは新幹線だったんですが、いやー、快適でした。
ビール飲みながら2時間半で東京着く訳ですからね。

来年五月の模擬裁判に向けてシナリオ班が動いています。
火曜日には裁判官の先生に素案を見てもらって、ぼろくそに言われるイベントがある。
「先生、あのー、こういう裁判事案について模擬裁判をやってみたいんですけど・・・」
「現実味がないね(バッサリ」
みたいな感じです。
僕はまぁ、それを脇から見ている人なんで、楽しみにしたいと思います。笑

12月1日に拍手頂いた方へ
拍手ありがとうございます。
難産でしたが、そう言って頂けると嬉しいです。
イクティノスは頭良いのに馬鹿というか、何と言うか、不器用なんですよね。
個人的にそういうところがとても好きなのですが・・・まぁ、書きにくくて。苦笑
是非今後とも応援宜しくお願いします。
 

なんか頭でっかちだなぁ。。。
そういう認識なんだろうな。

草木眠れどの「B」の話です。
イクシャルです。一応寝てます。

あ、ツイッターはじめました。
http://twitter.com/ros_1229
昼に推敲してアップします。
二人ともマジで頭でっかちで考えてばっかいる。
7  8  9  10  11  12  13  14  15  16  17 
Admin / Write
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
サイトはこちら
忍者ブログ [PR]