忍者ブログ
気付いたら23歳(遠い目
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

自民党総裁選挙に山本一太立候補!!
推薦人20人が不可能ですね、はいはい。(笑)

麻生は外務大臣やら幹事長やらを歴任し、格も人気も十分。
石原は何と言っても名族石原の出で、閣僚経験も豊富だし、いずれは総裁にの声は昔からあった。
与謝野は若干意外だけれど、閣僚として存在感を示して来たし、これまでの積極財政路線を転換する立場の急先鋒として資格はある。
小池は従来の積極財政路線を継承する上げ潮派の代表。バックには中川らがついてる。初の女性首相候補として話題性もある。
石破は津島派の筆頭格だし、政策的には賛否があるもののビジョンの提示と丁寧な説明・答弁には評価が高い。想定より数年早いが、彼も将来の総裁候補と言われてきた。

で、山本一太。
はいはい記念受験、記念受験。
PR
「リオン、デレるの早くね?」だそうです。
確かにPSのDだと、もっと嫌な奴だった気がする。
だから、良く考えないでやってる一週目はリオン嫌いで一部終了。
→第二部での辛さと悲しさが倍増。思わず「ぼっちゃーん」って叫ぶ。
→二週目はぼっちゃんの一挙一動に注目。
みたいな感じだったなぁー。懐かしいなぁー。
D2もDもあんまり覚えてないから、殆どオリジナルだよ、うちの子達。

昨日の彼への餞別を何にしようかと思ってたんだけど、決まりました。
世界に誇る「Made in Japn」ってことで、薄さ0.02ミリのゴム製品とかで良いですかね。(笑)
いやー、アメリカの物は質が悪いって聞いたので。
下ネタですみません。
僕が下ネタをやると皆が意外がって喜ぶので、たまにやるんです。
こんな物を贈るからには、彼がアメリカの女の子と宜しくしてても別に良いんですよ。
そりゃ、彼のことは好きですけど(我ながら最近潔くなった)、今更って言うか、ねぇ?(笑)

今日も明日も塾講、塾講。
俺ね、小学校の頃さ「塾は頭良い奴が行くもん」だと思ってたんだ。
学校で塾行ってる奴ってクラスで三人くらいしかいなかったし。
あ、ちなみに僕は行ってませんでした。勉強好きじゃなかったから。
でさ、今って全然そんなことないんだよねー。
親御さんがお子さんの勉強に関して不安か否かなんだと思う。
あんまり高望みしないのが幸せだろうになぁ。
勉強ってスポーツとかと一緒で向き不向きあるから。
特に小学生とかだと成長度合いで全然違ってくるし。
たまに、勉強好きじゃないし向いてない子の担当になって辛い気持ちになるんだ。
この時間、好きなこと、向いてることに使えたら良いだろうになぁ、って。
昼間、寝癖直してたら電話が来た。
あの男です。
元片思い相手です。
※小中の同窓生で親友。高二のバレンタインデーに告白して散って、一年かけて関係修復。浪人中は沢山応援してくれました。今はとっても仲良し。(笑)


早大の二年で秋からオレゴンに一年留学すると聞いてたんだけど準備が全然らしい。
流石は小1から毎年9月1日未明に夏休みの宿題やってた子ですね。

「まこー、今日暇?」
「あ、うん。」
「じゃあさ、今は暇?」
「・・・まぁ。(苦笑)」

留学の準備段階として「今から」彼の部屋の片付けを手伝って欲しいとのこと。
相変わらず天然に厳しい要求してきますね。
断っても嫌な顔とか絶対しないんだけど、何か断りたくないって思わされる。

「よし、今から行く。」

可能な限り彼に奉仕するのが私の流儀です。
やたら気遣うタイプの彼は恐縮すんだけどね。
天然な鬼畜でヘタレ攻めだ。←
世話焼きな強気Mは頼まれ事されるとキュンキュンするんだぜ。
「マジでありがとう」とか言われると何でもやりたくなっちゃうぜ。
つい先日は教え子の中学生♂にときめいて申し訳ありません。
やっぱり君が一番です。☆彡

二人で彼のお部屋掃除したり、洗濯物干しちゃったりしたよ。
思い出すと、今になってドキドキするよ。
あー、この半年くらいで一番幸せだったわぁ。
可愛いな俺。←

てかさー、また彼女と別れちゃったみたいよ。
確か3人目だと思うけど、多分今回と前回は寝てない筈。(気持ちの問題として結構大事なんだよ!)
良いのさ、良いのさ、釣れたらラッキーぐらいの気持ちでいるから。
別に現状で幸せだもーん。
好きなだけで良いもーん。
9月中に沢山会っておかなきゃ、一年会えないんだから。

別れ際に「今度は飯作りに来てよ」ってさ。
そーいう一言・・・燃えますね。www






・・・勢いで書いたんだけど、20の男なんだけど、どうなんだろ。(苦笑)
良かったことが幾つか。
1、トム・ハンクス主演のターミナルを見た。
2004年公開だから高一の頃だけど、何で観に行かなかったんだっけなぁ?
アメリカのJFK空港に降り立ったビクターは祖国でクーデターが起こった事を知る。
新政府がアメリカに承認されるまで彼は無国籍扱いで空港から出られない。
人道的救済もなされず、彼は空港で政情安定を待つ他なかった。
しかし、高い適応能力を持つ彼は空港で職を見つけ、仲間を得て、恋までする。
彼がアメリカを目指した理由とは?彼の祖国の運命は?
そして、彼は空港から出ることが出来るのか?
個性豊かな人々に彩られた空港を舞台とするハートフルコメディの傑作。
あらすじを書くと以上のような感じ。
相変わらず実直な中年男性を演じさせたら鉄板のトム・ハンクス。
相変わらず年齢不詳の美しさを誇るキャサリン・ゼタ=ジョーンズ
出来過ぎな位のご都合設定が最早清々しい。(笑)
見て良かった。

2、レポートが出来上がった。
題名は最終的に「アメリカ・帝国」となりました。
アイケンベリーの書評が良い資料になってくれた。
あとは、大沼保昭と山本吉宣って辺り。
内容的には国際政治学のレポートだけど大沼さんは国際法学の人。
一学期間、お世話になったので使っとこうって感じです。
いや、実際良いこと書く人だし、国際法学の人にしては柔らかいよ。
今年で退官だからどっか私大にでも行くのかな?
永福町に豪邸持ってんだから隠居しても良いんだろうけどね。
で、まぁ、とにかく1学期の課題は全部終わりました。
ちゃんと書き上げられて良かった。

3、京都の大学へ言ってる友人♀が東京に戻ってきてる。
学習院落ちて、東洋落ちて、三月募集の同志社大文学部に受かった珍種。
彼女は沖縄系なので全く酔わないくらい酒が強いので、飲むのが楽しみ。
元々陸上部で50mを6秒9とベストタイムが互角なので久々に会うと駆けっこをする。(笑)
この前会った時は私が勝ちましたが、今回はどうでしょう?
良い仲間がいて良かった。

レポートから開放されたら脚本ですよ!
レポートを仕上げなくては。
大風呂敷を広げて「衰退するアメリカ合衆国と帝国」とかって銘打ってしまった。
これは私の悪い癖だなぁ、後々困るのは自分だったりするのだ。
3、4本論文を読んで、一学期に取った教授の本読んで・・・。
確か5日には郵送しなきゃならない筈なので、今日明日中には仕上げたい。
ここ数年アメリカ帝国論良く見かけるけど、ベトナム戦争の頃にも流行ったんだね。
やっぱ戦争して他国に介入するってなると「帝国」のイメージ付くのかな。
そもそも帝国ってものは定義からして良く分からないからなぁ。
レーニンが第一次大戦中に著作で示した定義は最早時代遅れだろうし。
力(所謂ハードパワー)を背景に影響力を行使する事が帝国的ってことになるのかなぁ?
とまぁ、そういうようなことを書いていこうと思います。
国際政治学は書き易い分野だし、4000から8000字なら難しくはなかろう。
本当は国際法学について書きたいのだけれど、あれは難しいからなぁ・・・・・。
あ、Wordで注釈とか付けるだけでも見栄えが全然違うので是非やってみて下さい。

あ・・・あと、冬公演の脚本も準備せねば。
確か21日が脚本会議だったから、触りぐらいは書いておきたいな。
まともに脚本を書くのは実は初めてな感じなんだけど。
公民館モノと塾モノのどっちにするか悩んでます。
前者の場合は、町内会の若手の集まり。
サンタクロース役をやっていた町内会長が病気で倒れたって設定。
町の若者が運営するクリスマス祭りが迫る中、どうしようかって話し合う。
後者の場合は、大手の個別指導塾のある教室の話。
ビルの賃料が高くなってしまって他所のビルへ移った教室が舞台。
まだ事務机も揃わない教室で授業が始まろうとしている。
社員は移転の手続きやらに追われて不在の状況。
講師達は皆バイトで、そこに面接を受けに来た人が現れたり。
あと、事務所移転をやってる派遣バイトの人とかも出したいなぁって。
どっちにしようかなー。
あー、何だかんだ言って、僕ってお芝居好きなんですね。
今週末も見てきます。劇場の支援会員だから一回1000円。
学生って身分は良いよねー。

しかし、大学生になって何が良かったって、9月中夏休みってことだね。
55  56  57  58  59  60  61  62  63  64  65 
Admin / Write
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
サイトはこちら
忍者ブログ [PR]