忍者ブログ
気付いたら23歳(遠い目
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

レポートを仕上げなくては。
大風呂敷を広げて「衰退するアメリカ合衆国と帝国」とかって銘打ってしまった。
これは私の悪い癖だなぁ、後々困るのは自分だったりするのだ。
3、4本論文を読んで、一学期に取った教授の本読んで・・・。
確か5日には郵送しなきゃならない筈なので、今日明日中には仕上げたい。
ここ数年アメリカ帝国論良く見かけるけど、ベトナム戦争の頃にも流行ったんだね。
やっぱ戦争して他国に介入するってなると「帝国」のイメージ付くのかな。
そもそも帝国ってものは定義からして良く分からないからなぁ。
レーニンが第一次大戦中に著作で示した定義は最早時代遅れだろうし。
力(所謂ハードパワー)を背景に影響力を行使する事が帝国的ってことになるのかなぁ?
とまぁ、そういうようなことを書いていこうと思います。
国際政治学は書き易い分野だし、4000から8000字なら難しくはなかろう。
本当は国際法学について書きたいのだけれど、あれは難しいからなぁ・・・・・。
あ、Wordで注釈とか付けるだけでも見栄えが全然違うので是非やってみて下さい。

あ・・・あと、冬公演の脚本も準備せねば。
確か21日が脚本会議だったから、触りぐらいは書いておきたいな。
まともに脚本を書くのは実は初めてな感じなんだけど。
公民館モノと塾モノのどっちにするか悩んでます。
前者の場合は、町内会の若手の集まり。
サンタクロース役をやっていた町内会長が病気で倒れたって設定。
町の若者が運営するクリスマス祭りが迫る中、どうしようかって話し合う。
後者の場合は、大手の個別指導塾のある教室の話。
ビルの賃料が高くなってしまって他所のビルへ移った教室が舞台。
まだ事務机も揃わない教室で授業が始まろうとしている。
社員は移転の手続きやらに追われて不在の状況。
講師達は皆バイトで、そこに面接を受けに来た人が現れたり。
あと、事務所移転をやってる派遣バイトの人とかも出したいなぁって。
どっちにしようかなー。
あー、何だかんだ言って、僕ってお芝居好きなんですね。
今週末も見てきます。劇場の支援会員だから一回1000円。
学生って身分は良いよねー。

しかし、大学生になって何が良かったって、9月中夏休みってことだね。
PR
コメントを書く
お名前
タイトル
メールアドレス
URL
コメント   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
パスワード
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
 HOME | 180  179  178  177  176  175  174  173  172  171  170 
Admin / Write
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
サイトはこちら
忍者ブログ [PR]