気付いたら23歳(遠い目
尖閣諸島の衝突事件に関するビデオがネット上に流出した事件の話。
このビデオは公開するか否かについて政治的な争点になりまして、皆が存在を知っているものなんですよね。それで、政府としては公開しないということを決定した訳です。国会は国政調査権に基づいてビデオを見ました。一般に公開しろという意見の人もいますが、まぁ、その辺りは協議の途中です。
公の場で争点になった問題がありまして、
政府が決定を下しました
国会もそれを良しとしました
それを公務員が勝手にひっくり返して良いもんなんですかね? 僕は割と公務員を擁護する立場ですけど、公務員は民主的に選ばれた政府に従う義務があるのはご存知の通りですし、僕もそうあるべきだと思います。これこそ政治主導とか民主的手続きの無視ですよ。正しいと思ったら好き勝手やって良いんですか?
ツイッターでこういうこと書いたら「政治家の判断が間違っていても役人は従えってこと?」と言われたけど、そうでしょ。そういうもんでしょ。「役人が政治的な判断に従わなくても良い」ってことになるよりはずっと良いでしょ。
僕は別に尖閣問題についての政府の対応が正しかったと言ってる訳ではない。安易に誤っていたとも言えないけれど、もう少し良い方法があったんじゃないかなとも思う。ただ、映像の流出は絶対間違っている。民主的な決定を覆すことの重さを考えるべき。
国民が求めているからって公務員が勝手に動いて良い、となったら過激な世論に同調して軍が戦争始めますよ?戦前の失敗をまた繰り返す訳にはいかないんです。どんなに愚かに見えても政治のコントロールが外れてしまうことは避けなければなりません。
もしもこれがね、衝突事件自体を隠蔽して闇から闇へ葬ろうとしていたみたいな話なら、良く公開したみたいな話になりますけどね。公的な場に出てて、判断する権限を民主的に与えられた人が判断してて、法に則って監視機能も働いてるんだから、法を破る必要なかったでしょう、と言いたい。
簡単に法律破って貰っちゃ困るんですよ。
このビデオは公開するか否かについて政治的な争点になりまして、皆が存在を知っているものなんですよね。それで、政府としては公開しないということを決定した訳です。国会は国政調査権に基づいてビデオを見ました。一般に公開しろという意見の人もいますが、まぁ、その辺りは協議の途中です。
公の場で争点になった問題がありまして、
政府が決定を下しました
国会もそれを良しとしました
それを公務員が勝手にひっくり返して良いもんなんですかね? 僕は割と公務員を擁護する立場ですけど、公務員は民主的に選ばれた政府に従う義務があるのはご存知の通りですし、僕もそうあるべきだと思います。これこそ政治主導とか民主的手続きの無視ですよ。正しいと思ったら好き勝手やって良いんですか?
ツイッターでこういうこと書いたら「政治家の判断が間違っていても役人は従えってこと?」と言われたけど、そうでしょ。そういうもんでしょ。「役人が政治的な判断に従わなくても良い」ってことになるよりはずっと良いでしょ。
僕は別に尖閣問題についての政府の対応が正しかったと言ってる訳ではない。安易に誤っていたとも言えないけれど、もう少し良い方法があったんじゃないかなとも思う。ただ、映像の流出は絶対間違っている。民主的な決定を覆すことの重さを考えるべき。
国民が求めているからって公務員が勝手に動いて良い、となったら過激な世論に同調して軍が戦争始めますよ?戦前の失敗をまた繰り返す訳にはいかないんです。どんなに愚かに見えても政治のコントロールが外れてしまうことは避けなければなりません。
もしもこれがね、衝突事件自体を隠蔽して闇から闇へ葬ろうとしていたみたいな話なら、良く公開したみたいな話になりますけどね。公的な場に出てて、判断する権限を民主的に与えられた人が判断してて、法に則って監視機能も働いてるんだから、法を破る必要なかったでしょう、と言いたい。
簡単に法律破って貰っちゃ困るんですよ。
PR
コメントを書く