忍者ブログ
気付いたら23歳(遠い目
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

先日は人知れずタンドリーチキンを作ったんですが、昨日はスパイスでキーマカレーを作りました。
あ、タンドリーチキンは上手く行きました。弟のお弁当などに利用されまして好評でした。


さて、カレーを作るよ。
1、玉葱三個を炒める。
サラダオイルをしいたフライパンにクミンを少量入れて香りを移し、刻んだ玉ねぎを炒めます。あ、バターを加えて香りをつけましょうね。
で、延々と弱火~中火で1時間。
クミンとバターが素晴らしい香りを出してくれるので苦痛は幾らか減じられますが正直辛いです。苦笑

2、スパイスを用意。
クミンとかコリアンダーとかシナモンとかを用意します。
この辺はパウダーがあるんで良いんですが、そういえば我が家にはチリパウダーがありませんでした。昨日のタンドリーチキンは輪切りの唐辛子を漬け込みのタレに入れるだけで良かったんですが、やっぱカレーはパウダーが良いですよね。

→パウダーがないなら作れば良いじゃない。
すり鉢とすりこぎで鷹の爪をガリガリガリガリ、と30分。玉葱ほど苦労はないんですが段々と粉状になると舞うんですよね、唐辛子が。それが目とか鼻とかを攻撃する訳なんです。最終的には喉までやられました。
ただ、鼻や喉の通りは良くなりますね。鼻詰まりに苦しむ貴方、今すぐ唐辛子を擂り潰しましょう。

3、休憩
材料の買い出しに行ったりしなければなりません。
ちょっと休憩しましょう。


4、買い物
キーマカレーです。
と言う訳でひき肉を用意します。あと彩りでグリーンピース。
カレーは夕飯なので時間が少し早い。他のことをして時間を潰そう。


5、蜂蜜を発酵させよう
もやしもん好きな俺が醸しに挑戦します。

(AA略) かもすぞー

沸かした湯に蜂蜜を投入して良く混ぜ、冷ます。
→ぬるま湯+砂糖+ドライイーストを混ぜてちょっと置いた奴を加える。
→鍋で48時間待つ。←現在ここです。
→瓶に詰めてもうしばらく待つ。たまに味見。
→良い感じに甘さが減ったら、お得意のウォッカを加えて仕上げ。
→あとは適当に冷蔵庫で熟成させます。

んー、これは何を作ってるのかな?
俺は文系だから良く分からないんだけど。

あ、誰か来たみたいだ。
土曜日の夕方に誰だろう・・・・。


6、炒め→煮る。
塩+玉葱+ひき肉+スパイスで炒めて、水入れて煮ます。
スパイスはクミン、コリアンダー、ターメリック、シナモン、そして手製のチリパウダー。

7、仕上げ
みじん切りの人参とグリーンピース、トマト缶を加えて更に煮ます。
野菜に火が通ったら塩加減を確認して出来上がり。
PR
コメントを書く
お名前
タイトル
メールアドレス
URL
コメント   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
パスワード
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
 HOME | 325  324  323  322  321  320  319  318  316  315  314 
Admin / Write
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
サイトはこちら
忍者ブログ [PR]