気付いたら23歳(遠い目
学生証の再発行をしに行った。
4月8日に受け取りに来いとのこと。
環状七号を南下し方南通りを東へ進んで山手通り。
あとはずーっと真っ直ぐ進むだけ。
時間的には大したことないけど結構疲れますね。
引越しのトラックが沢山走っていて去年の今頃が懐かしくなった。
派遣の引越し屋さんは奴隷労働だったなぁ。
今は繁忙期ですからね。
駒場で高校の同期と遭遇。
相変わらず高校生みたい(失礼)だったけど三年になるのか。
就活を始めることになるのだろう大変だなぁ。
浪人して得したと思ってしまう自分が若干情けない。
初海外がケニアだった癖に国内旅行したいとか軟弱なこと言ってた。
帰り道、通り沿いの店で蕎麦を食べた。
老夫婦がやってる店なんだが二人とも赤ら顔。
テーブルにお銚子が乗ってるんですけど・・・。
若干不安になりつつも注文をする
誠:大盛り出来ますか?
婆:ええ、出来ますよ。
誠:じゃあ、かけそばの大盛で。
婆:はいはい、大盛で。
誠:あ、かけそばですよ?
婆:ええ。
嫌な予感はした。もりそばの大盛が出てくるんじゃないかと。
もりそばの多い奴を「おおもり」って言ったりするもんなぁ・・・。
失敗したかもと思いつつ数分後。
婆:はい、大盛ざるお待ちどうさまです。
誠:・・・・・・。
もっ、もりそばですらない!!!
昨日の塾講師の話
新しく担当する生徒がアブダビからの帰国生だった。
中一の夏までアブダビで、日本に戻って半年だそうな。
湿度の高い日本に困惑したとか。
帰国生の癖に英語できねぇぞ、どういうことだ!
普段担当してる生徒が何人か自習に来てたから勉強の邪魔してやった。
中二の生徒は卓球の団体戦で関東大会に行ってきたらしい。
「勉強してないでラケットでも振れよ」とか言ったら大笑いされた。
彼は僕の存在自体がツボらしく度々不可解なウケが発声する。
何となく釈然としない。
そうそうそう、好きな漫画家が二人いるのね。
榎本ナリコって人と野火ノビタって人。
最近知ったんだけど二人って同一人物だったんだね。
いやー、確かに絵一緒だしねー、どうして気付かなかったんだろう。
榎本ナリコ名義だと97年スピリッツで「センチメントの季節」ってのでデビューして、いや、これが辛い感じの良い漫画なんだけどさ。
結構エロいんだけど11年前の俺はスピリッツを毎週読んでた早熟っ子だったから「この漫画家良いな」とか偉そうに思ってたわけですよ。
で、野火ノビタは同人活動する時の名義で、EVAと冨樫作品で活動してるんだけど、俺が初めて見たのはH×Hね。
最近はギャグも描くらしいけど、基本的に読んでてドキッとなる辛い漫画が多いんだ。
「ノンケにばっか惚れる奴ってさ、受け入れられないから安心してるんだよ」とかってセリフに当時バリバリのホモだった僕はグサッとされましたよ。
榎本名義だと夏目漱石の「こころ」を漫画化した「こころ」が好き。
あ、脈絡なくてごめん、以上。
4月8日に受け取りに来いとのこと。
環状七号を南下し方南通りを東へ進んで山手通り。
あとはずーっと真っ直ぐ進むだけ。
時間的には大したことないけど結構疲れますね。
引越しのトラックが沢山走っていて去年の今頃が懐かしくなった。
派遣の引越し屋さんは奴隷労働だったなぁ。
今は繁忙期ですからね。
駒場で高校の同期と遭遇。
相変わらず高校生みたい(失礼)だったけど三年になるのか。
就活を始めることになるのだろう大変だなぁ。
浪人して得したと思ってしまう自分が若干情けない。
初海外がケニアだった癖に国内旅行したいとか軟弱なこと言ってた。
帰り道、通り沿いの店で蕎麦を食べた。
老夫婦がやってる店なんだが二人とも赤ら顔。
テーブルにお銚子が乗ってるんですけど・・・。
若干不安になりつつも注文をする
誠:大盛り出来ますか?
婆:ええ、出来ますよ。
誠:じゃあ、かけそばの大盛で。
婆:はいはい、大盛で。
誠:あ、かけそばですよ?
婆:ええ。
嫌な予感はした。もりそばの大盛が出てくるんじゃないかと。
もりそばの多い奴を「おおもり」って言ったりするもんなぁ・・・。
失敗したかもと思いつつ数分後。
婆:はい、大盛ざるお待ちどうさまです。
誠:・・・・・・。
もっ、もりそばですらない!!!
昨日の塾講師の話
新しく担当する生徒がアブダビからの帰国生だった。
中一の夏までアブダビで、日本に戻って半年だそうな。
湿度の高い日本に困惑したとか。
帰国生の癖に英語できねぇぞ、どういうことだ!
普段担当してる生徒が何人か自習に来てたから勉強の邪魔してやった。
中二の生徒は卓球の団体戦で関東大会に行ってきたらしい。
「勉強してないでラケットでも振れよ」とか言ったら大笑いされた。
彼は僕の存在自体がツボらしく度々不可解なウケが発声する。
何となく釈然としない。
そうそうそう、好きな漫画家が二人いるのね。
榎本ナリコって人と野火ノビタって人。
最近知ったんだけど二人って同一人物だったんだね。
いやー、確かに絵一緒だしねー、どうして気付かなかったんだろう。
榎本ナリコ名義だと97年スピリッツで「センチメントの季節」ってのでデビューして、いや、これが辛い感じの良い漫画なんだけどさ。
結構エロいんだけど11年前の俺はスピリッツを毎週読んでた早熟っ子だったから「この漫画家良いな」とか偉そうに思ってたわけですよ。
で、野火ノビタは同人活動する時の名義で、EVAと冨樫作品で活動してるんだけど、俺が初めて見たのはH×Hね。
最近はギャグも描くらしいけど、基本的に読んでてドキッとなる辛い漫画が多いんだ。
「ノンケにばっか惚れる奴ってさ、受け入れられないから安心してるんだよ」とかってセリフに当時バリバリのホモだった僕はグサッとされましたよ。
榎本名義だと夏目漱石の「こころ」を漫画化した「こころ」が好き。
あ、脈絡なくてごめん、以上。
PR
コメントを書く