気付いたら23歳(遠い目
良くないとは分かってますが・・・。
某所で見て書きたくなった学生モノです。
「例えば士官学生」書いてるけど、あれは時間かかるから。
・・・・・・
最近、授業中に視線を感じる。
教師が生徒に見られていなかったら問題だが、そういう意味でなく。
何と言うか、見つめられてる、ような。
「8行目のthatは関係代名詞ではありません。」
板書の為に生徒に背中を向ける。
大体の生徒は黒板を見るんだろうけれど、一つだけ背中。
最初は意識しすぎかとも思ったんだけれど、どうやらそうでもないらしい。
気にしてるのがバレていないと良いのだけれど。
「これを文構造に注意して訳して下さい。では・・・。」
出席簿を見ると、つい彼の名に目が行く。
そういえば、彼の視線に気付いてから、当ててないな。
避けてるつもりはないのだけれど、何となく。
あんまり当てないのも意識してるようで具合が悪いな。
ちらりと見やると目が合って、彼はにっこり笑う。
止そう、何か癪になった。
「ティンバー。ディムロス=ティンバー。」
「はい。」
分かっていそうな顔をしていたディムロスを指名した。
その場で立って、訳文を読んでもらう。
この子は頭が固いけれど素直で真面目な良い生徒だと思う。
彼もこれくらい分かりやすかったら良いのに。
敢えて避けたことに彼は気付いただろうな。
今、どんな顔をしているか気にならなくもない。
ただ、きっとまた目が合うから。
「正解。thatは直前のideaと同格ですね。」
彼は出来てただろうな、テストの点も毎回良いし。
担任が言うには英語以外も平均して良く出来ているとのこと。
物静かでマイペースながら周りを気遣える、らしい。
文化祭とかは案外燃える方みたいに言われてたな。
・・・リトラー先生に聞きすぎかな、彼のこと。
あの人は人が良いから気付かないだろうけれど、何か怪しまれたら困るし。
「thatは強調構文や関係副詞の場合もあります。注意するように。」
それに、悪気なく本人に言いそうだからな、あの人は。
たまに職員室で彼と話している所を見るし。
その時は大体ニコニコしてるんだ、彼。
私に向けるような意味深な笑顔ではなく、もっと、こう、良い感じの。
ああいう笑顔が私は好きなんだけれどな。
普通に懐いてくれたら良いのに。
時計を見ると授業終了のチャイムまで、あと数分。
予定のところまで進められたし、今日はこれで終わりにしよう。
このクラスの授業は他より疲れる。
「少し早いけれど、今日はここまで。」
教科書を畳んで教室から逃げ出した。
例の視線は教室を出るまで追ってきて、名残惜しそうに私を見送った。
飽くまで私の勝手な意識だけれど、あながち間違いでもない気がする。
ああ、参ったな。
今日も彼のことばかり考えてしまった。
・・・・・・
英語教師はイクティノス。
あんた変態っぽいよっ。(笑)
例の彼はカー君です。
担任のリトラー先生の前では猫被り。
カー君的には、イクティがモヤモヤして自分避けるのは楽しい。
でも、ディムロス可愛がるのにはムカムカしてるんだ、きっと。
複雑だなぁ、若者は。(笑)
某所で見て書きたくなった学生モノです。
「例えば士官学生」書いてるけど、あれは時間かかるから。
・・・・・・
最近、授業中に視線を感じる。
教師が生徒に見られていなかったら問題だが、そういう意味でなく。
何と言うか、見つめられてる、ような。
「8行目のthatは関係代名詞ではありません。」
板書の為に生徒に背中を向ける。
大体の生徒は黒板を見るんだろうけれど、一つだけ背中。
最初は意識しすぎかとも思ったんだけれど、どうやらそうでもないらしい。
気にしてるのがバレていないと良いのだけれど。
「これを文構造に注意して訳して下さい。では・・・。」
出席簿を見ると、つい彼の名に目が行く。
そういえば、彼の視線に気付いてから、当ててないな。
避けてるつもりはないのだけれど、何となく。
あんまり当てないのも意識してるようで具合が悪いな。
ちらりと見やると目が合って、彼はにっこり笑う。
止そう、何か癪になった。
「ティンバー。ディムロス=ティンバー。」
「はい。」
分かっていそうな顔をしていたディムロスを指名した。
その場で立って、訳文を読んでもらう。
この子は頭が固いけれど素直で真面目な良い生徒だと思う。
彼もこれくらい分かりやすかったら良いのに。
敢えて避けたことに彼は気付いただろうな。
今、どんな顔をしているか気にならなくもない。
ただ、きっとまた目が合うから。
「正解。thatは直前のideaと同格ですね。」
彼は出来てただろうな、テストの点も毎回良いし。
担任が言うには英語以外も平均して良く出来ているとのこと。
物静かでマイペースながら周りを気遣える、らしい。
文化祭とかは案外燃える方みたいに言われてたな。
・・・リトラー先生に聞きすぎかな、彼のこと。
あの人は人が良いから気付かないだろうけれど、何か怪しまれたら困るし。
「thatは強調構文や関係副詞の場合もあります。注意するように。」
それに、悪気なく本人に言いそうだからな、あの人は。
たまに職員室で彼と話している所を見るし。
その時は大体ニコニコしてるんだ、彼。
私に向けるような意味深な笑顔ではなく、もっと、こう、良い感じの。
ああいう笑顔が私は好きなんだけれどな。
普通に懐いてくれたら良いのに。
時計を見ると授業終了のチャイムまで、あと数分。
予定のところまで進められたし、今日はこれで終わりにしよう。
このクラスの授業は他より疲れる。
「少し早いけれど、今日はここまで。」
教科書を畳んで教室から逃げ出した。
例の視線は教室を出るまで追ってきて、名残惜しそうに私を見送った。
飽くまで私の勝手な意識だけれど、あながち間違いでもない気がする。
ああ、参ったな。
今日も彼のことばかり考えてしまった。
・・・・・・
英語教師はイクティノス。
あんた変態っぽいよっ。(笑)
例の彼はカー君です。
担任のリトラー先生の前では猫被り。
カー君的には、イクティがモヤモヤして自分避けるのは楽しい。
でも、ディムロス可愛がるのにはムカムカしてるんだ、きっと。
複雑だなぁ、若者は。(笑)
PR
コメントを書く