ディムロスが連隊長で大佐くらいの頃。
カーレルは本部の参謀で中佐、前線視察中な訳です。
朝起きてテントから出ると、眼前に一面の雪景色。
灰色の廃墟(前線付近の街が放棄された模様)が真っ白な化粧をして聳えていた。
兵士達は雪掻きをしたり、雪上迷彩に切り替えたりと忙しい様子。
寒波の予測はあったものの、西部地域での降雪は珍しい。
冬季(と言っても現在は一年中低温だが)は東風が強く、西部は乾燥するのが普通だから。
まぁ、隕石以来異常気象が当たり前だから今更驚きもしないけれど。
「当番中隊は雪上装備に切り替え次第、周辺住民の支援に当たれ。」
「ハッ。」
「残りの者は除雪作業及び被害の確認。以上、解散。」
「ハッ。」
白い息を吐いて指示を下す連隊長。2ヶ月ぶりに見た。
蒼髪が灰白色のコートに良く映えていた。あれで前線に出たら良い的だな。
歯切れの良い返事とキッチリ揃った敬礼の後、駆け足で兵士が散って行く。
白い迷彩カバーのヘルメットに雪上迷彩の兵士達は顔だけが雪景色に浮いて見えた。
その中で、雪掻きの指揮を執る連隊副長の黒髪だけが妙に目立つ。
この隊長と副長のコンビは案外似ているかもしれない。
隊の本部テントに戻ろうとしていた連隊長、ディムロスが、こちらに気付いた。
歩を止めるけれど、こちらには来ない。立場の難しさを感じる。
視察の参謀の所に世間話をしにいくのは具合が悪いんだろうな。
その点、私は自由なもので、駆けて行って彼に話しかけても全く問題ない。
「おはようございます。」
「ああ、おはよう。・・・良く眠れたか?」
「ええ。」
「そうか。」
「でも朝は冷えますね。あっ、中に入っても?」
ちょっと私が親しげだったからかな、彼の表情が曇る。
でも、ちゃんと本部テントには入れてくれた。
少し広いテントの真ん中に机と椅子、その上に広げられた地図に通信機、当番表。
暖房器具が何もないのは、多分彼の意向だと思う。
「適当に座ってくれ。」
「お邪魔でしたか?」
「・・・ノリスがやってくれているから忙しくはない。」
任務中だからか口調が堅いけれど、それが逆に良く知る彼らしくて嬉しいかも知れない。
だから、私は長机の一番手前の席について喜び隠しに微笑していた。
向かいに座った彼は、マグカップに大きな水筒からコーヒーを注いで差し出した。
連隊長の席は普通、一番奥。これはわざわざ近くに座ってくれたと考えて良いんだろうか。
なんて思いながら貰ったコーヒーに口をつけた。良い薫りがして、身体が内側から温まる。
期待していたよりも美味しいコーヒーだったから、多分ノリス少佐が淹れたんだろう。
ディムロスはあまり、味には頓着しないほうだから。
「何か用があったのか?」
「いえ。」
「そうか。」
「立場上、用が無いとまずいですか?」
苦い顔をされた。彼が立場に拘るのを皮肉ったつもりはなかったけれど。
でも、実際そうだ。中央に居る時に比べたら、随分ディムロスとは距離を感じる。
前線指揮官と後方の参謀だから、その手の壁は避けられないのだけれど。
こういう時、前線部隊付の参謀になれば良かったと思ったりする。
まぁ、そうなると配属される部隊に寄っては全然会えなくなる訳だけれど。
「お前の出世にも響くぞ。」
「すみません。」
「元老院はリトラー派の粗探しに必死らしい。」
「少将からの情報ですか?」
「ああ。暗殺未遂も起きてる。気をつけてくれよ。」
「それは、恋人への心配と受け取って構いませんか?」
「・・・・・・。」
あっ、固まった。
私がついつい噴出すと、見る見る間に彼の眉間に皺が寄った。
頭をがしがしと掻きながら盛大に溜息を吐く、彼の照れ隠しは可愛い。
なかなか私情を出さない彼だけど、こうして気持ちが透けて見えると安心する。
やっぱり、数ヶ月会ってなかった訳だから。
あー、思ったより、不安になるほうなのかな、私は。
「ありがとう。」
「何も言ってないぞ、私は。」
「十分伝わりました。ありがとう。」
目を逸らす彼の顔を覗き込む。
そのまま彼からの返事を待っていると、小声で「うむ」と聞こえた。
「えーと、視察は明後日までだったか?」
「ええ、その後は中央に戻ります。」
「そうか。まぁ、自由に見てくれて構わない。」
「ディムロスの顔でも?」
「・・・・・はぁー。」
久々だから少しはしゃぎすぎたかな。疲れた顔でディムロスが席を立った。
私も自分のテントに戻って報告書を書かなきゃならない。
重要なことは司令に口頭で伝えれば良いのだけれど、形式も一応守らなければ。
なんて思っていたら、「あっ。」とディムロスが足を止めた。
テントの枠に掛けられていたヘルメットを外し、私に差し出す。
兵士たちが被っていたのと同じ、白いカバーが掛かったヘルメット。
「念の為、これを着用するように。」
「・・・これですか?」
「流れ弾の危険もある。」
「はぁ。」
「それに一般の兵士と同じ格好の方が目立たない。」
もしかしたら、流れ弾の危険もあるかもしれないけれど。
確かに、私の髪の色は雪上で目立ちすぎるかもしれないけれど。
でもヘルメットは・・・・似合わないだろうなぁ。
ディムロスが真面目に薦める手前、断る訳にもいかずに被る。
・・・・・鏡が欲しい。
「どうかと思いますけどね・・・。」
「いや、なかなか似合う。」
ぽんぽん、とヘルメットの上から手が触れる。
それと、今日初めて、2ヶ月ぶりの笑顔。
何だかその気になってヘルメットを被っている自分が馬鹿らしい。
「では、くれぐれも気をつけるように。」
「ディムロスも。」
「・・・。」
「ふふっ。では、また。」
「ああ、また。」
今回の視察の次はいつ会えるかも分からない。
一週間かもしれないし、半年かもしれないし、一年かもしれない。
もう会えないってことも可能性がない訳じゃない。
むしろ、彼の状況にしたら、大いにあることだと思う。
でも彼は「また」と言ってくれたから。彼は嘘を言う人じゃないから。
だから、また会えるんだと私は思う。
「遠距離恋愛、か。」
その言葉が妙にしっくり来たのが可笑しくて、声を上げて私は笑った。
・・・・・・・・・・
って感じです。
最近のにしては長い感じで。
カー君、遠距離恋愛モードですね。
もうちょっと可愛くしたかったかなぁ。
ディムロスが渡したのは所謂フリッツヘルメットみたいな奴。
あの形状が何だか可愛い気がするのは私だけじゃないはずだ!
ちなみにディムロスとノリスはヘルメット被りません。動きにくくなるから。
ノリスは頭に白布でも巻けば良いだろうけど、ディムロスはどうなんだろ。
蒼い長髪って雪原で目立ちません?んー。